1.以下のオートフォーカス未対応機種では,フォーカス切替スイッチ(カメラのレンズ周辺,カメラ付近の側面,端末の先端,または画面の下にあります)をマクロモード[チューリップ側]に切り替えます
- 913SH / 911SH / 910T / 904T
- 823SH / 822SH / 821SH / 820SH / 815SH / 814SH / 812SHsU / 812SHs / 812SH / 811SH
- 810SH / 804SH / 802SH / 820T / 813T / 812T / 811T / 810T
- 705SH
2.S!アプリ(FPcode リーダー)を起動します。
3.タイトル画面が表示されます。
4.決定キーを押してカメラを起動します。
5.確認メッセージ(例:「録画または録音を開始しますか?」)が表示された場合には,Yesを選択します。
<参考>
確認メッセージ(手順の5,12,14,15で表示されます)の表示が不要な場合には,
以下の手順でS!アプリの設定変更を行います。
@ | 待ち受け画面のメニューから「S!アプリ」を開き,アプリ一覧を表示します。 |
A | 「FPcode リーダー」を選択し,メニューボタンを押します。 |
B | 「セキュリティレベル」メニューを選びます。 |
C | 「ネットワークアクセス」メニューを選び,「すべて許可」を選択します。
「以下のデータがユーザーの確認なしにネットワークに送信される可能性があります。 「はい」を選択します。 |
D | 「ユーザデータ読込み」メニューを選び,「すべて許可」を選択します。
「以下のデータがユーザーの確認なしにネットワークに送信される可能性があります。 「はい」を選択します。 |
E | 「ユーザデータ書込み」メニューを選び,「すべて許可」を選択します。
「以下のデータがユーザーの確認なしにネットワークに送信される可能性があります。 「はい」を選択します。 |
F | 「マルチメディア」メニューを選び,「すべて許可」を選択します。
「以下のデータがユーザーの確認なしにネットワークに送信される可能性があります。 「はい」を選択します。 |
G | アプリ一覧に戻ります。 |
|
6.以下のオートフォーカス対応機種ではボタン操作でカメラをマクロモードに切り替えます。
- 923SH / 921SH / 920SH / 910SH / 830SH / 825SH / 824SH の場合
[メニュー]ボタン→[撮影設定]ボタン→[フォーカス設定(フォーカスモード)]ボタン→[接写(マクロ)]ボタン の順に操作します。
- 912SH / 816SH の場合
[メニュー]ボタン→[フォーカス設定]ボタン→[接写]ボタン の順に操作します。
- 921T の場合
[メニュー]ボタン→[機能設定]ボタン→[フォーカスモード]ボタン→[マクロ]ボタン の順に操作します。
7.下図を参考に,カメラがマクロモードに切り替わっていることを確認します。

|
通常モードのままの場合 |
マクロモードに切り替わっている場合 |
<ポイント>
マクロモードに切り替わっている場合には
・文字や絵がはっきりと見えます。
・以下の機種では,画面にチューリップマークが表示されます。
(923SH / 921SH / 920SH / 912SH / 910SH / 921T / 830SH / 825SH / 824SH / 816SH)
|
8.画面を見ながら画像が画面の中央に来るように動かします。
<ポイント>
・携帯電話のカメラを紙面に平行にしてください。
・撮影時に回転したり傾いたりしないようにしてください。
・画像に影がかからないようにしてください。
・照明で画面が光ってしまうとデコードできません。
|
9.画像の位置,大きさが下図のようになるように撮影距離・位置を調整します。
・画面の70%程度の大きさになるように撮影する |
 |
10.決定キーを押して撮影を行います。
11.保存の確認を求められた場合は,決定キーを押して画像の保存を行います。
12.確認メッセージ(例:「ユーザデータの読込みを開始しますか?」)が表示された場合には,Yesを選択します。
13.自動的にデコードを開始します。
14.確認メッセージ(例:「ユーザデータの書込・削除を開始しますか?」)が表示された場合には,Yesを選択します。
<ポイント>
デコードに失敗しますと,ここでカメラが自動的に再起動しますので,
6以降の操作を繰り返してください。 |
15.確認メッセージ(例:「ネットワークへ接続しますか?」)が表示された場合には,Yesを選択します。
16.自動的にブラウザが起動してコンテンツを表示します。
<参考>
- デコードに成功し,確認メッセージで「No」を選択した後,
再度認識を行うには決定キーを押します。
- カメラ撮影の途中で中断するにはクリアキーを押します。
この場合,「撮影をキャンセルしました」と表示されますので,決定キーを押します。
- S!アプリを終了するには,タイトル画面で右上ソフトキーを押します。
|
|